今週のカレー (1/30~2/2)
□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□
いきなりですが、問題です
『タイのオカシラツキ』を漢字で書いてみましょう
正解は。。。
『鯛の尾頭付き』です
実はワタクシ、
この歳になるまでずっと、
『鯛の御頭付き』だと思っていたんです
そんな『尾』が『御』になった出来事が。。。
むか~し、むかし、父が定年を迎えた時、
母がお祝いをしようと鯛を買ってきた。
どうやらお祝いだからと奮発したらしく、
素晴らしく大きな鯛だった。
家で魚を焼くと言ったら、
サンマやシシャモのような家庭サイズの魚を、
家庭用の魚焼きグリルで焼くぐらいで、
鯛のような厚みのある魚を焼いた記憶がない・・
案の定、大きな鯛が魚焼きグリルに入るわけもなく、
母にどうやって調理するのか聞くと、
「フライパンで焼けば焼けるわよ」
そう言って、
そのままフライパンに入れてみたが、
尾っぽがどうしても入らない。。。
無理やり蓋をして収めようとしたが、
やはり尾っぽがはみ出てしまう。。。
どうしよう、どうしよう、と考えていると、
母が調理用のハサミを取り出し、
「尾っぽを切れば入るわよ」
え?切る?それは変でしょ?
尾っぽを切ろうとする母を止めたら
「御頭付きなんだから、
頭が付いていれば尾っぽがなくても良いでしょ」
なるほど納得
そして大きな鯛は尾っぽを切られ、
なんだか不格好な『鯛の御頭付き』に
“入らなければ切ってしまえ”
そういう母の思い切りの良さと頭の柔らかさに、
自分もこんな風に機転の利く人間になりたいものだと、
尊敬の念を抱いていたが、
その日以来、ワタシの中には尾っぽがない
『鯛の御頭付き』が住み着いてしまったわけでございます。
皆様は『尾頭付き』を調理する際、
間違っても尾っぽを切る事がないよう、
ご注意下さいませ。(笑)
さて、今週の週替わりカレーは『鯛』ではなく。。。
大根と豚ばら肉のカレー
(1/30~2/2)
大根も今が旬
甘くて美味しいのでございます
寒暖の差が激しい今日この頃。
旬のお野菜で免疫力アップ
風邪やインフルエンザに負けない体を作りましょう
尾っぽがなくても、
フライパンで焼いても、
鯛は鯛
とてもおいしゅうございました
【 クマネコ印★ユミ 】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント