“ユミ③’s GARDEN”
先日種をまいたハラペーニョがようやく芽を出しました。
土いじり大好きのスタッフ・ユミの独占的スペース
“ユミ③’s GARDEN”(ユミサンズ ガーデン)、
今年も本格始動しだしたようです。
ほんの僅かな場所なのですが、
バジル・タイム・ローズマリー・コリアンダーなどの
ハーブ・スパイス類から、
アスパラなどの収穫可能なものを中心に
(プラスアルファで観賞用の草花もって感じで)賑やかになります。
なぜか毎朝タイムをついばみに来るスズメ達との攻防があったり、
アゲハチョウの幼虫にパセリ一鉢分を食べ尽くされながらも
無事にその旅立ちの日を迎えられるよう見守ったり、
結構ドラマチックな毎日があります。
ハラペーニョは立派に実をつけることができるでしょうか?
まだ見た目弱々しいのが少し心配です。
イモムシってかなりの頑固者なのだと知りました。
↓
【屋台カレー☆熊猫印 ワタル】
| 固定リンク
コメント
ハラペーニョ元気に育つといいですね!!種をまいて芽が出ると、なんだかうれしくなりますよね。
私もイモまきをしました(手伝いですが。)!!!!とぉ~~~~っても大変だったのですが、楽しかったです。
収穫はもっと大変なんですかね・・・・
でも、たまに土に触れるのもいいことなのかもしれませんね!!!
早く実って欲しいです。
投稿: ユキ | 2006年5月 9日 (火曜日) 午後 12時06分
元気に辛〜く育ってほしいです。
ユキさんも種まきしましたか。
ジャガイモですね。
あ、種芋をまいたということですね。
うちの方では“イモ”っていうと
サツマイモを指すことが多いです。
埼玉ですから(^▽^)
自前で育てた野菜の味は格別ですよね。
本当の味というものがわかります。
好き嫌いの多い人は畑仕事を体験してみると
いいんじゃないかな。
畑といわずとも、ベランダのプランターでも。
食べ物のみならず、生活そのものへの考え方が
変わるかもしれませんよ。
“食育”が必要なのは子供世代だけではないですから。
投稿: 熊猫印☆ワタル | 2006年5月 9日 (火曜日) 午後 10時00分